top of page

月あかり文庫
Blog
検索


春の気持ちはどんな色? ~春に読みたい絵本・児童書3選~
春。それは「桜」や「入学式」「新しい友達」といった言葉から広がる心地よく爽やかで楽しい季節……なだけではありません。 なぜなら、スギやヒノキの花粉が私の目鼻口を容赦なく攻撃し、集中力と思考力を奪い去ってしまうから。……というわけではなく、(もちろん花粉症はかなり辛いのですが...

本の森への案内板 月あかり文庫
2021年8月1日読了時間: 4分
閲覧数:130回
0件のコメント


再発見 子どもの本は百薬の長
子どもにとって、絵本や児童書を読むことの意味とは何でしょうか? 教育的観点などから、大人にとっての読書とは異なるように感じられます。そこで、創刊1周年を記念して初心に返り、フリーペーパーの存在意義である、絵本や児童書の効能を、専門書や論文などを参照しながら問い直してみます。

本の森への案内板 月あかり文庫
2021年7月31日読了時間: 4分
閲覧数:109回
0件のコメント


インタビュー◆“子ども文庫”という空間 ~その2~
兵庫篠山で子ども文庫「もりのなか」を開いて20年目の「文庫のおばちゃん」、今西茂子さんにインタビュー。高校生による児童書紹介フリーペーパー「月あかり文庫」掲載のインタビュー記事です。

本の森への案内板 月あかり文庫
2021年4月6日読了時間: 4分
閲覧数:383回
0件のコメント


インタビュー◆“子ども文庫”という空間 ~その1~
兵庫篠山で子ども文庫「もりのなか」を開いて20年目の「文庫のおばちゃん」、今西茂子さんにインタビュー。高校生による児童書紹介フリーペーパー「月あかり文庫」掲載のインタビュー記事です。

本の森への案内板 月あかり文庫
2021年3月14日読了時間: 4分
閲覧数:837回
0件のコメント


絵から広がる本の世界 ~芸術の秋にぴったりの絵本・児童書2選~
「絵」で広がる本の世界という特集ですが、今回は「絵本」は紹介していません。今回は、あくまでも物語が主役となる幼年童話を2冊紹介します。
【今回のおすすめ本】
・はろるどとむらさきのクレヨン
・ももいろのきりん

本の森への案内板 月あかり文庫
2020年10月25日読了時間: 3分
閲覧数:275回
1件のコメント


美味しそうな物語 ~食欲の秋に読みたい絵本・児童書3選~
この記事では、食欲の秋に読みたい、絶品の絵本・児童書を3冊紹介します。
【今回のおすすめ本】
・おおきなおおきな おいも
・ふしぎな木の実の調理法
・チョコレート工場の秘密

本の森への案内板 月あかり文庫
2020年10月25日読了時間: 4分
閲覧数:419回
1件のコメント
bottom of page